気ままな週末釣りtoネコ

静岡県の海で気楽に釣りします。

I浜マダイ釣行🐡 作戦0点! 釣りtoガリレオ・・・④

4月4日(土) 天気 晴れ 満潮 14:24 中潮

前日に作戦会議(^▽^) 準備万端でI浜に向かいます。今日は、サッカー場周辺で釣りします。

時刻は、10:00分頃。釣りスタートです。

f:id:snownorio:20200404201550j:plain

 

水深は14㍍ぐらい。7㍍からスタートします。お! 今日は餌を取られません。

作戦名「ふぐちゃんさよなら、カルボナーラ」は不必要。普通に釣りシマス(^▽^) 

私の脳内はすでにこんな感じ・・・

f:id:snownorio:20200404201909j:plain

 

今日は頂きですね。と思いきや・・・まったく餌が取られません。

タナを深くして餌が取られる水深を探ります。少しずつ、少しずつ深くしていきます。

そして、水深が判明します。なんと(゚ロ゚) 12㍍です。底まで魚がいません。思ったより厳しそうです。

 

14:30分頃、ようやく2回連続で餌が取られます。ここからは、タナを少し浅くします。魚を少しずつ浮かせたい。50㎝ずつ浅くします。

10㍍ぐらいまでは、魚が浮くようになりましたが・・・浮きが沈みません(。・_・)

ひょえー 釣れる気がしませんね(^▽^)

 

釣れない理由を考えます。ガリレオです(・∀・)

 

f:id:snownorio:20200403204415j:plain

私が考える撒き餌が必要な理由は・・・

①魚を集める。

②魚を浮かせる。

上記の2点です(._.)オジギ

 

①はクリアーしましたが、②が出来ません。魚を浮かせないと「浮き」は、沈みずらいのです。

 

「タイ類」は基本低層に生息する魚。

低層から餌を食べに上昇します。餌を食べたら生息する低層に戻ります。低層に戻る下降する動きで、浮きが沈むのです。

 

f:id:snownorio:20200404210554j:plain

 

魚が上下して餌を捕食しないと、浮きが沈みずらいのです(._.)オジギ

 

捕食層が狭いということは、居食いしている状態です。

居食いする代表のお魚ちゃんは・・・「ふぐ」「カワハギ」等の餌取り名人。「ハギ類」が浮きに反応がなく、餌を取るのは、居食いしてるから・・・🐡

f:id:snownorio:20200315115448j:plain

 

この状態で魚を釣るためには・・・

①ハリス・針のサイズを下げて飲み込ませる。

②捕食層の頂点に刺し餌をもっていく。

 

①は・・・🐡

少しでも違和感を無くして、魚に針を飲み込ませます。飲み込めば魚が上下しなくても、いずれ浮きは沈みます。

 

②は・・・🐡

捕食層の頂点にタナを設定します。上下する幅が狭い魚の動きでも、頂点に餌があることで、浮きを沈めて掛け合わせます。

 

私の釣りは、②ですが・・・

f:id:snownorio:20200404220835j:plain

 

夕まずめまで頑張りました。結果は、「ぼうず」です。ふぎゃー😿 ガリレオには、なれませんでしたとさ・・・

さー 帰りましょう。でも、大勢の釣り人さんがいらっしゃる。

夜は「太刀魚」が釣れてるみたいです(^▽^)

f:id:snownorio:20200404221841j:plain

 

今日も海に感謝、感謝。春の釣りは難しい(._.)オジギ 釣れないと何よりブログが難しい。ちーん😿